日本語で話しましょう

誰かの役にたちますように。フランスより愛を込めて。

こんなドキュメンタリーを見ました

 

f:id:ROSe:20210612044811j:plain

the wisdom of trauma

 

久々にドキュメンタリーを見ました。

6月8日から14日までは 無料でネットで見れるらしいです。

リンクなどは 私まだ 貼れませんので興味がある方は 自力でどうぞ。

ただ 日本語のサブタイトルは残念ながらなかった。 泣

 

タイトルは the wistom of trauma 日本語に直訳すれば トラウマの知恵というところでしょうか。

 

日本語としても 使われていますよね トラウマという言葉。

私は 別に トラウマがあるわけではありませんが このドキュメンタリーは トラウマという言葉につながっている 否定的なイメージを違う角度から捉えた興味深いものでした。

 

このお医者さん Dr Gaber Mateが トラウマのある人の「感情」や 「思考」を聞き出していき否定的に意味づけていたものを 肯定的なものに変換していくのです。

 

トラウマを失敗や逃避という位置付けから その時本人が獲った解決法、解決策というポジティブな側面を引き出していく。

 

そして 最後まで 私が 感じたのは 愛・思いやりの心。

牢屋に入ってる人だって ホームレスの人だってその人なりのトラウマがあり 感情があり。

トラウマにだって いろいろあり ドラマに出てくるような悲惨なものから 本人は気づいてないような 心の隅にぽつんとあるものまで。

どのように障害がでたかも ストレスから お酒・薬・食べ物・病気などなど 人それぞれです。

 

 

 

自己否定してしまってた人も よく解決法を見つけましたね。それは 当たり前のことでしたよ。といってあげるだけで 過去への 自分への見方が少し変わる。シフトチェンジ。

 

 

結局は 人は人とつながる。人とつながることで 治療していく。ヒーリング。

 

途中で 「赤ちゃんは 生まれてから 人との肉体的接触が全くないとどんなに栄養面で衛生面で世話をしていても死んでしまう。」とも言っていました。

 

以前の記事でも書いたけど やはり言葉だけではなく接触する事でエネルギーは伝わるのだ。

 

840225.hatenablog.com

10歳の娘は 本当によく 「私の事好き?」と聞いてくるし ハグもしょっ中求めてくる。

なんでそんなにと笑ってしまう事もあるのだが なんだかこのドキュメンタリーをみて笑わずにしっかり答えてあげようと思った。しっかり抱きしめてあげよう。忙しい時でも 後で〜とか言わずに。

きっと なぜだかは 娘もわからないけど 不安なんだろう 確かめたいのだろう。

それを 「こんなことを求めるのは 恥ずかしい」とか「なんて人に思われるだろう」とは思わずに 求めてくる娘をしっかり受け止めよう。私も彼女からエネルギーを愛を貰っているのだし。充電。

 

 

なかなか うまく感じたことを記事にはできないけれど このドキュメンタリーをみて 地球の人々全員が このお医者さんのように愛と思いやりのレンズを通して 他人を見れたなら 共感できたなら 世界はどんどんいい方向に行くのだろうと希望を感じた昨日の夜でした。

感謝。

 

 

 

 

 

 

 

“Trauma is a psychic wound that hardens you psychologically and then interferes with your ability to grow and develop. It pains you and now you’re acting out of pain. It induces fear and now you’re acting out of fear. Trauma is not what happens to you, it’s what happens inside you as a result of what happened to you. Trauma is that scarring that makes you less flexible, more rigid, less feeling and more defended.”— Gabor Maté

 

 

 

 

 

 

 

 

 読んでみたい!

日本では 見慣れない野菜

畑では 最近イチゴ、サラダ菜、スイスチャードが採れています。

 

840225.hatenablog.com

 

そして 先日 アーティチョークも採れました。

私は この野菜が好きです。

苗を買って 去年植えたのですが 1年目は 収穫できません、2年目になってやっと蕾がつき 収穫となります。一度植えると 6年ほど収穫できるとか!

 

f:id:ROSe:20210604054942j:plain

こちらでは 一般に丸ごと塩茹でしてドレッシングと一緒に食べることが多いです。

 開花直前の蕾のを食べるのですが 外側の部分はあまり食べるものがなくて 葉の中身を歯でこそげて食べます。

 真ん中に行くほど 肉厚になって真ん中のハートと呼ばれる部分は こちらで瓶詰めや缶詰めになっても売られています。

 

f:id:ROSe:20210604055922j:plain

子供達は 味がないし 面倒くさいといって あんまり好まないのですが 私は 季節の食べ物として毎年楽しみにしています。

味は・・・・確かにあまりありませんが 笑  茹でて冷める前に食べると ちょっと百合根の感じかなと個人的には 思うのですが。(ともう 何年も百合根なんか食べてない私が いい加減な事を言いますが)

確かに手の拳より大きな蕾を収穫しても お腹に入るのは かなり少ないですね。

 

でも 5月6月が旬で それを逃すと 1年待たないといけないので 今年も感謝して頂きます!

 

f:id:ROSe:20210604055007j:plain

白っぽい部分しか食べられません



 

追記

 

昨日食べました。

美味しかったー。

子供達も 味見したら気に入ったようです。

まだ後 10個ぐらい蕾がついています。はやくおおきくなーれ!!

 

筍 わらびなんかは今年も食べられなかったけど この地になる季節のものを食べていく事が体にも一番いいのかなと。

 

ずいぶん前に何かで読みました。 人間は今そこに住んでいる その地になる季節のものを食べる事が 一番体にいいんだとか。

そこでトマト きゅうりも年中スーパーで買えば食べれるものですが 私は 冬には買わないようにしています。 市場にくる自家製の野菜を売るおじさんの野菜達しかなるべく買わないようにしています。今は 季節の変わりらしく あまり種類はありません。 先週は サラダ しいたけ(しいたけも栽培してるんですこのおじさん! 喜)ラデッシュ・ 新ジャガイモ・新人参 ぐらいでした。

 

これから 段々 野菜の種類も増えてくるそうです。やっぱり 太陽の力すごいな。

母なる地球というけれど その母に対して私たちはどのように振舞っているだろうか。

と 独り言は 続く続く・・・・・・

 

 

 

いちご 収穫祭開催中

畑でのイチゴの収穫が今年は えらい豊作です。

 

840225.hatenablog.com家庭で畑をしていると とてもいい事が多いのですが収穫が一気にきて その処理に追われる事も多いです。

 

月曜日 旦那が 2、8キロものイチゴを収穫。

 

ちょっと痛みかけのや 甘くなさそうなやつを小さいナメクジと格闘しながら 仕分けしそれで まずそれで ミルクシェイクを作る。うまし。

 

実家におすそ分け用にも 分けて持って行った。

 

火曜日 朝から スポンジケーキを作り おやつに イチゴのショートケーキを作る。

イチゴのショートケーキは 小さい時母が 私の誕生日に毎年作ってくれた 思い出の品。みかんの缶詰めもはさんであったりしたな。

f:id:ROSe:20210609214320j:plain

安定の美味しさ。

 

実家にまたおすそ分け出来るかなと思っていたけど あんまりお腹空いていないと言っていた息子が 3分の1ぐらいを一気に食べたので 今回は無理そう。

 

その間も イチゴ大好きなので残っているのを冷蔵庫を開けるたびに食べる私達。

練乳が家にないのが残念だ。

 

そして イチゴも確実に減っていき 先が見えてきた 火曜の夜

f:id:ROSe:20210609214324j:plain

どーん!

また イチゴが ナメクジさんと共に。

まだ 量も測ってないのですが 1、5キロぐらいかな?

あとで 測ろう(収穫量記帳係ですので)。

面倒くさくて そのまま 冷蔵庫に入れちゃった。 笑

 

というわけで 水曜日の今日は イチゴタルトを製作中です。

 

イチゴ収穫祭り絶賛開催中!!!

長くは続かないので 旬の味をめいいっぱい楽しむつもりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏にぴったり タブレの作り方

今週のお題「そうめん」

 

そうめんもいいけど タブレもいいよ!!

 

昨日の記事で 少し タブレというサラダに触れました。

taboulé と書きます。

840225.hatenablog.com

 これ私 大大大好きなのと 日本でもクスクスさえ見つかれば 簡単にできるので紹介したいと思います。

何より 火を全く使わずにできるのがいい!!

 

『材料 4人分』

 

クスクス(スムール) 250g (私は こちらで moyen中粒のものを使います)

トマト  4個ぐらい

きゅうり  3本 (こちらの大きいきゅうりなら 1本半−2本)

パプリカ 赤か黄色 大1個

オリーブオイル 大さじ4杯

レモン汁 1−2個分

 

塩・コショウ

 

パセリ・ミント・コリアンダーをお好みの量

 

『作り方』

トマト・きゅうり・パプリカを小さい角切りにする。

クスクス(調理しなくていいです)全ての材料をに混ぜる。

 

冷蔵庫にしばらく入れておく。(時々混ぜてください)

 

クスクスが 野菜の水分で膨らんだら出来上がり。

食べる前に パセリやミントを刻んで混ぜる。

 

 

 

 

 

クスクスを調理してから野菜に混ぜる人もいますが これは 義母に教えてもらったやり方で 時間はかかりますが 簡単です。

 

ランチに食べたいなら 前日から作っておいてもいいし、朝から作って夜ご飯に食べることもあります。

 

個人的には ミントをたーっぷり入れるのが好きです。パセリなど入れなくてもミントだけでも十分美味しいですよ。

レモン汁 オリーブオイルは目安量ですので お好みの量を入れてください。

野菜の量もお好みで 増やしたり減らしたりしてもらって 大丈夫です。

(もし クスクスが時間をおいても 膨らまない場合は 少し水を入れても良し。)

以前レバノンレストランで食べたタブレは 大量のパセリに少量のブルグルとトマトが入ってるものでした。それも美味しかった。

義母はクスクスの膨らますのを はやくしたいときは きゅうりの半量をすっていれていました。

 

私は 消化できないので入れませんが 玉ねぎやエシャロットを細かく切っていれてもいいですし 黒オリーブや 干しぶどう 鳥のササミを茹でたものを入れる人もいます。

 

シンプルなサラダですので アレンジはいくらでも効くと思います。

 

野菜しか はいってないので 冷蔵庫でしばらく持ちます。 私は この倍量ぐらい作って 数日食べます。 笑

 

実は これ もとは中東レバノン料理らしいのですが フランスではパスタサラダ・ライスサラダと並び とてもよく食べられています。

f:id:ROSe:20210609060717j:plain

 

 

 

 

 

蒸し暑い日本の夏にも さっぱりして 合うと思うのですが どうでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェレロ クスクス

フェレロ クスクス

  • FERRERO(フェレロ)
Amazon

 

 

 キヌアでも できるみたいですねー

フランスで夏に何食べる?

今週のお題「そうめん」

 

そうめん 今の我が家では ご馳走です!

日本にいた時は 夏休みの簡単お昼ご飯と思っていました。

そうめんは 夏場は 木の箱に入ったやつが常にあったような。

 

でも ここではネットでわざわざ買わなくちゃいけないし、値段も やはり日本より高いです。

 

以前は 母に作ってもらって簡単ご飯と思っていたのですが 自分で作り出してみて 実は 案外面倒くさいことに気づきました。

 

そうめんをゆでるのは いいんです。 でもそうめんだけという訳にはいかない。

卵焼き、なにか野菜のものぐらいは作らないと。しかも我が家には 麺つゆも生姜チューブもありません。麺つゆ作っておいて 冷やしとかないと。

ネギも 庭まで取りに行かなくちゃー。 笑

 

結構手間がかかります。

 

日本の実家で食べてたやり方が 茹で上がったそうめんを流水で冷ました後 大きい鉢に水と氷を入れたものに そうめんを入れる。

それを 各自 すくってとって 食べていく。

水に浸かったそうめんを麺つゆに入れるので 食べていくうちに薄まってはいくのですが そういう食べ方でした。

 

先ほどみたブログの写真では ざるに水を切ったそうめんが適量分ずつまるまって置いてあったので あーこういうやり方のお家もあるのだなと思いまして。

 

 

実家でも おかず付きが 多かったのでそうめんだけという訳にはいかないと思い込んでしまっているのかも。でも 栄養のバランスから考えても(息子の胃袋を考えても) そうめんと薬味だけでは足りないだろうと。

 

 

日本では 暑い暑い夏、そうめんは 食べやすいものの代表格ですね。

フランスは 日本よりかなり夏でも過ごしやすいので 食欲がなくなることもあまりないのです。

 

では 何を食べているのでしょう??

 

 

 

 

フランスでは 夏になると  グリーンサラダ・パスタサラダ・ポテトサラダや
タブレとよばれる クスクスに生野菜を小さく切ってまぜた中東のサラダをよく食べます。

f:id:ROSe:20210608033902j:plain

これが タブレ、 大大大好きです。

トマトとモッツァレラチーズのサラダなども 人気。

メロンと生ハムも定番。

 

 

 

それと 欠かせないのが バーベキュー!!

ソーセージと MERGUEZ と呼ばれるスパイスの入ったソーセージは欠かせません。

f:id:ROSe:20210608035327j:plain

基本 MERGUEZは ソーセージと違い 豚肉が入っていません。牛肉・羊か子羊肉で作られていることが多いので イスラム教の人もイスラム教でない人も みんな食べています。

フランスの夏には 欠かせないと言ってもいいと思います。

日本でもあっても良さそうなのに ないのが不思議ー。

 

バーベキューといっても 日本のように 肉もシーフードも野菜もというふうではありません。

お肉を焼いて その付け合わせに 先ほどのタブレやパスタサラダです。

暑い夏は ロゼワインのきりっと冷えたやつをみんな飲んでます。(私は 飲めませんが)

 

私の住んでるところは 牛の生産者も多いので ちょっとご馳走のときはでかいリブの部分を バーベキューで焼きます。

 

f:id:ROSe:20210608035923j:plain

côte de boeuf と呼ばれます

なんか 肉肉しい 記事になってしまいました。

そうめんということで さっぱり書き始めたのに、なんでー?

 

色んなことを考えて 少しずつ自分の肉の消費量を減らしていこうと ゆるゆる進歩中の私にとって 困難な季節になりそうです。 バーべキューに招待されることも多くなります。野菜が大好きなので 無かったらなかったで 欲求も湧かないのですが、目の前にあると食べちゃいます。食いしん坊で。

 

1歩進んで2歩下がるー!! 笑

 

 

夏・暑いのが 好きな私。嬉しい季節がやってきました !!

 

 

 

840225.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創味 つゆ 1L

創味 つゆ 1L

  • 創味食品
Amazon

 

 

 

 

読書

私は 子供の頃から本を読むことが 大好きでした。

たくさん本を持っている友達の家に行っては ずっと本を読んでいたり 大きくなったからは 本が面白くて続きが読みたくて夜中の2時3時まで読んでいたり。

 

海外に住みだして 何が辛いって 日本語の本が読めなくなったこと。今でこそ 電子ブックとかKindleとかあるけど 20年ほど前はそんなものはなかったし。

 

ブログを書きながら言うのもなんなんですけど 私 タブレットやパソコンで本を読むのが 好きではないんです。

本は 紙で読みたい。持ち運んで 自分の好きなところで読みたい。寝転びながら読みたい。しおりをはさんで読みたい。本の匂いも好き。

 

ので フランス語で本を読めるようになってからは 仕方なくフランス語で読んでます。

日本語の本も 里帰りの時や どうしてもの時は 両親に送ってもらって 持っていたのですが 島からの引っ越しの時 カリブ海からフランスまでの 郵送料がとても高く 泣く泣く手放したりもしたので 残っているのは数冊です。

 

最初 カリブ海に住みだした時は 日本語の文章を紙上で読むことがなかなかできなくて 実家から送ってもらった 荷物を包んでいた新聞紙を伸ばして よんだこともあったなぁ。 泣

 

日本では 興味のある本しか読んでなかったけど そんな状況では ジャンルなんか選んでられず 島にその頃在住していた日本人の方からなんでもいいから本を回してもらっては ありがたく読んでいました。

 

日本に住んでいた頃は 村上春樹さんや 吉本ばななさんが好きでした。春樹さんの本はたまに フランス語にも翻訳されているのを こちらの図書館でみつけては 読み直しています。

電子ブックに一歩踏み出そうかなぁと思いつつ たががはずれて散財してしまいそうで 笑 義母から借りた本や 図書館で借りた本をフランス語で読む日々です。

 

うちの子供達も 2人とも 本を読むのが好きです。

息子は 10歳ぐらいから 長編もどんどん読むようになり 16歳になった今も タブレットで漫画も読みますが ファンタジー小説やステファンキングまで 色々読んでます。

先日 ずいぶん前にバザーで 買った本の続きが読みたいといい 新刊は見つからないので ネットで探した。2、3、4巻を買いたいというのですが なかなか 2巻が見つからない。

図書館で借りようというと 何回も読み直したいので 買いたいという。

結局 ネットを使って中古で3冊6000円ぐらいで 注文。

(その2日後 違うサイトで 半分ぐらいの値段を見つけて がーん。)

1週間ほど待って本が届いてすぐに その1冊400ページ近くもある3冊を 4−5日で読み終えてしまう 息子。

思わず もったいないと思ってしまう 私。 笑

 

でも 自分に言い聞かす。いいんです、いいんです。 何回も読み直すらしいし、私も 早くあの続きが読みたい気持ち。読み終えてしまった時の宙ぶらりんの気持ちもよくわかるので。もったいないとは 口にしないでぐっと我慢!!

f:id:ROSe:20210607215405j:plain

 

10歳の娘も 長編はまだちょっと 手が出ないようですが、歩いて行けるところに図書館があるので 2−3週間に1回は 10−15冊も借りています。やっぱり 図書館っていいなー。(タダだし。) 

 

私の影響かどうかは わかりませんが タブレットでゲーム遊びも大好きな子供達が 本を読むのが好きになってくれたことを嬉しく思います。 

 

 

 

 

 

 

 

 小さい頃読んだ読んだ、このシリーズ懐かしいー!!!もう一度読みたい。

 

 

 

 実家にまだあるのだろうか この本・・・

 

 

Gros bisous !!!

Gros bisous  英語でいうところの Big Kisses に当たる。

この言葉は フランスではとてもよく使われている。

親しい人との間での 会話やメッセージ、メイルや絵葉書などなどで。

私も フランス語を使うようになってから 数え切れないほど言い、書いてきたと思う。

 

 

日本語でいえば 「家族のみんなによろしくー!!」レベルで気軽に使われてると思ってもらっていいと思う。

f:id:ROSe:20210603205629j:plain

言葉としてだけではなく 挨拶としても使われている。

 

フランスではBonjour!(ボンジュール)という挨拶とともに、フランス式の挨拶としてのキスを交わします。

 

友達や家族間などで、社交上の挨拶としてするキスのことをビズ  la bise といいます。勿論 唇と唇を合わせるのではなく、相手の頬と自分の頬をくっつけながら「チュッ」と口で鳴らすキスのことをいいます。

この間の記事で書いたように 息子も毎朝してくれます。

 

840225.hatenablog.com

 

 

フランスでは家族や友人以外にも、仕事の仲間、知り合い、友人の友人であれば初対面でもビズをする習慣があります。

 

 

女性同士、女性と男性の間によく見られ、男性同士でも大変親しい場合はすることもります。旦那と息子は勿論します。 最近は 男友達でも 少し親しければ ビズをする風潮になりつつあり 旦那は 困ったもんだといっております。

 

私も 親しい人ならばまだいいのですが 何かの集まりで 10−20人がいるところに行くと 女性の私はその10人−20人に 1人1人ビズをして回る。

初めての人でも「ボンジュール(実際の発音は ボンズーに近い)ROSEです。初めましてー」とか言いながら。

面倒くさいし 最近は ヒゲの生えてる男性も多いので チクチクするし、私は あんまり好きではありません。

ここら辺の地域では 左・右の2回ですが 南フランスの方では 3回もしくは 4回のビズのところも!

左右を間違い 本当にちゅーしそうになることも たまーに! 笑

 

 

しかーし!! 笑

 

コロナ禍で接触を避けましょうということで 握手ならず ビズもやめるべきだと フランスの保健相が 昨年の3月に発言して以来、ひじとひじを合わせるだけや 手を振るだけでいいのです。未だに ビズをする必要はありません。

 

家族間では 勿論普通にしてますが。

 

これは 私にはありがたいことだ。

コロナで唯一よかったことかも・・・・

イタリア人の義母なんかは 孫やみんなに 触りたい願望が高いので ビズやハグができないことがすごく寂しいようだが。

 

確かに 相手に接触して 愛情を伝えることは 悪いことではないと思う。

いや 悪いことではないというか 良いことだと思う。

良い文化は取り入れていきたいので 私も子供たちには しょっ中ハグをするし 友人にも ハグをする。旦那とは 毎朝おはようのちゅっをする。 

 

日本に帰省した折には 初日と最終日ぐらいは 両親にもハグをする。

両親も嬉しそうだし。笑

 

触れることによって 言葉ではない何かの エネルギーが伝わっていくように思う。

日本語の手当っていう言葉にあるように 手を当てるだけで 何かのエネルギーが伝わって 痛みが和らぐことも私は 子供と実践済みだ。

霊気の第1歩といえるかも。

 

 

人同士が触れることも 木や土に触れることも 全てエネルギーの交換だ。

初対面のビズは ちょっと苦手な私だが 触りまくるこのラテン文化 いいのかもしれない。

 

ちょっと話はそれるが 娘は ホームスクールをしてるので私と24時間一緒にいることになるのだが それでも 1日に何度も「calin キャラン」といって ハグを求めてくる。

勿論 ハグしている。

そのハグで 本当に 愛情を充電しているかのようだ。

その充電が切れそうになったら また calinを求めてくるのだろう。

娘はその上に いつも 私に Je t'aime! 大好き 愛してると言ってくるし、ずっと一緒にいるのに 愛の手紙もくれる。可愛い。 嬉!!

 

というわけで 最近読者になっていただいた方々 読んでくださった方々 本当にありがとうございます。

 

Merci et Gros bisous !!

 

 

f:id:ROSe:20210603210727g:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手当療法(復刻版)

手当療法(復刻版)

Amazon