日本語で話しましょう

誰かの役にたちますように。フランスより愛を込めて。

引き寄せの法則??

引き寄せの法則、もうちょいだったねのお話です。

 

 

 先日 これと同じような 電動スライサーが 近くのスーパーで販売されるという広告をみた、2500円ぐらいだったし、よくキャロットラペという 人参をものすごく細く薄く千切りしたサラダ(レモン汁、塩、オリーブオイルで味付け)を作るし チーズをおろすにも良さそうだと思って 買い物に行った旦那にみてきてもらったのだが 売り切れなのか なかったそうだ。

 

そうか 残念。またの機会に。と言っていた私。

 

そして 今日のこと。

 

最近 3月に亡くなった大好きな旦那のおばあちゃんの家を片付けている。

 

しかし 終活なんてものは 全くせず 不死身であるかのように生きてきたおばあちゃんの家だ。住みだしたのは 1947年

 

肉屋さんをしており 1985年に 店を閉めて少し改装したが ありとあらゆるものがそのままの家。

肉を包んでいた名前いりの包装紙もまだまだ大量に見つかる。

昔 動物を解体していた場所、畜殺場には こんなものも壁にある。

 

f:id:ROSe:20210722044128j:plain

娘は怖いんだって。やっぱり?笑

 

義父達も私たちも 部屋の場所を相変わらず 寝室、物置とは呼ばず お店畜殺場ラボ(おじいちゃんが ソーセージなどを作っていたところ)とずっと呼んでいる。

 

 

20年以上前になくなったおじいちゃんのものまだまだ出てくる。

 

そして 全てのものが ナイロン袋に包まれている。

スーパーの袋や包装紙 紙袋などが 永遠に出てくる。これ あるあるなんでしょうか? 紙袋のなかに 包装紙とか、ナイロン袋のなかに 綺麗にたたまれたナイロン袋とか。

私は 終活をしっかりしておこうと思いつつ こつこつ片付けてます。

写真なんかも でてくるし なかなか進みません。笑

 

そして 1972年の未使用の手帳や 2015年期限切れの何かわからない大量の薬などとともに 今日 棚から出てきたのが こちら。

 

f:id:ROSe:20210722044716j:plain

ムリネックスだし。

箱も綺麗だし 中身もほぼ新品。

1970年代に作られたものみたいです。

 

 

私が引き寄せたのか おばあちゃんがプレゼントしてくれたのか 電動でなく手動なのがちょっと惜しい。

でも 古いものが好きな私らしいといえば らしい

引き寄せ方が 大雑把なのも私らしいかな。 笑

 

 

 

 

世界でも自然災害がとても多い今日この頃。

 

どんな時代になっていくかわからないし 電気なしで使えるものに あえて戻っていっても悪くないかな。

 

 

 

 

 

明日はこれでキャロットラペを作りますよ。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

泳げない犬

我が家の愛犬 ニトロくん、4歳。

 

 



泳げません。

犬ってみんな泳げるんだと思っていました。犬かきで。

皆さんもそう思ってませんでした???

 

 

f:id:ROSe:20210720204901j:plain

ほっといてください。寝てるんです。

そのことに気づいたのは 去年の夏、家族で 近くのにピクニックに行ったときです。

とても暑い日で子供達が 浅いところで水遊びを始めました。

 

ニトロは水が好きで 入りたそうにしているので 旦那がリードを離してみた。

嬉しそうに水に入っていき 深いところへ行き 泳いでいるように見えたが どんどんお尻が沈んでいき

       縦になっていく 愛犬。

 

「ニトローおいでおいでー」と呼ぶ私たち。しかし前足をばったんばったんしながら

 くるくるその場で回転しだした。

方向も何もわかっていないようだ。

 

少し遠くにいた旦那が 「息子!!ニトロが溺れてしまう、行け!!」といい 息子が

 服を着たまま 飛び込み無事救出

 

危険なのでその後 リードに繋いだのだが またしても 深い方深い方に行こうとする

我が愛犬。

 

そして今年も 先日 川へ行った時  息子が川に入っていたので また ニトロが 

自ら川へ入っていく 結果は・・・・・・また 同じ経過をたどり  くるくるまわりだしたところで 息子また救出笑  ご苦労さんです。

 

 

義妹たちにも泳げないのとは話していたが 

「本当にほっといたら溺れていくレベルだね。」

                           とびっくりしていた。

 

私も結婚して 飼った犬はこの犬で6匹目になるが 泳げない犬は初めてです。

ダルマシアンのケンジャは あまり水が好きではなかったが 私が海に入っていると心配になるのか いつも 私のとこまで 様子を見に前足をばったんさせて泳いできた。

かわいいやつだったのぉー・・・

 

f:id:ROSe:20210719050147j:plain

夫婦で飼った第1号なので 思い入れ多し。

ピットブルのシャナは 泳ぎがめちゃくちゃうまく泳いでいる時は頭だけが 水面をすーっと前進していく感じ。

海に木の棒を投げると何度で何度でも 波を越え探して持って来る。

他の犬も 上手い、下手はあってもみんな泳げていた。

 

f:id:ROSe:20210719052024j:plain

2011年 カリブ海にて。

ネットで調べてみると 犬の種類によっては 筋肉が重く水の中でバランスが取りにくい場合もあるようです。

たしかにうちの犬 太ももの筋肉がありすぎて おしりが沈んでいってしまうようです。

 

探してみると犬用の ライフジャケットもあるんですよね。

 

 

 水泳の練習用品!!! 練習すれば 泳げるようになるということ??

 海のそばに住んでいた以前と違って ここでは泳ぐ機会があまりないので ライフジャケットまで買うべきか悩みます。

 

でも 本人さん泳ぐ気満々でいつも深いとこ深いとこに行くんですけどねぇ。笑

 

泳がしてあげたい気持ちはあるんですがねぇ。

 

 

フランスも 天気が良くなり 暑くなってきましたが 日本の暑さを知っているものと致しましては まだまだめちゃくちゃ過ごしやすい気候ですよ。

この辺りは 今日の最低気温は15度、最高気温は29度となっております。

 

日本は暑いみたいですね 皆様ご自愛ください。



  

 

 

 

 

 

 

 

 

 ニトロはアメリカンスタッフです。

840225.hatenablog.com

 

840225.hatenablog.com

 

 

 

 

 

sushi

今週のお題「寿司」

 

お寿司大好きです。大大好きです大大大好きです。

 

海外生活で 簡単に食べられないので 余計に 熱い思いが募ります。

 

ここ最近 フランスのスーパーでも パックの寿司が売り出されるようになってきましたが 絶対おいしくないだろう 買ったらがっかりするだろう。と思い 毎回ちらっと見ますがスルーしています。

 

ここは パリではありませんし お寿司屋さんがあるような都会には1時間ぐらいかかります。そして 回転寿しのように気軽に食べれる値段ではなく お高いので気軽に行ける感じではないです。

 

コロナ禍前は 中華レストランのバイキングでお寿司を食べれる時もありましたが 日本の味を知っている息子は これじゃない・・・と言っているレベル。でも 食べ放題ですからたまに利用していました。

 

コロナ禍になり 全く行かなくなりました。今でも存在しているのかしら。心配。

 

なので  今お寿司は 自宅で食べるしかないのです。

 

ただ ここは フランスのおへそあたり、海が遠いので 食べれる生の魚は まぐろとサーモンぐらいです。そして 高い!

 

それでも 自宅で作る巻きずしや 手巻きパーティで お寿司願望を満たしています。

 

ので 実家の両親が 簡単に スーパーでサラダ巻きや海鮮巻きを買って食べた。とか言っているのを聞くと 簡単にだとぉーと思う私です。笑

 

回転ずしなんて 私たち家族にとっては パラダイスです。BY 息子。

まぐろ、はまち、まぐろ、まぐろ・・・・・で食べる息子と、カッパ巻き一筋だった娘。

(4歳ぐらいだったので 3皿半でギブアップ!!)

旦那も はまちの美味しさにハマっていたな。

 

今行ったら すごいことになるんだろうなぁ。

f:id:ROSe:20210718175550j:plain

毎回里帰りすると 期間限定でしか食べれないものが 毎日あるので  への意気込みが違う。

 

たこ焼きは絶対食べる。漬物も色々食べたい、えのき、しめじも食べたい、あぁ刺身、たらこ、塩辛・・・・。

永遠に続くリスト。

 

両親が 私が 過食症なのではとふと心配した気持ちもわかる。笑

でも期間限定なのでねー!!食べるなら !!!笑

 

 

 

ふと思ったんですが 巻き寿司も日本にいた時は作ったことはなかった。

餃子もここでは 皮から作るし、肉まんも、手打ちうどんも、キムチも納豆もきっと日本にいたらすべて手作りでは作っていなかったかも。

 

必要だから 学ぶ

必要だから いちから作る

 

海外在住をして よかったことかなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由、平等、博愛

先日の続きになります。

私の個人的な思いを こちらで発表された情報とともにつらつらと書いています。

誰にも 上から目線になったり 批判する気もありませんのでご了承ください。

 

フランスでワクチン義務化への流れより

 

840225.hatenablog.com

 もし 衛生パスの提示を求められている場所で 違反していると本人に135ユーロ(17550円)の罰金が そして 客へのチェックを怠った レストランを始め施設側には 最高45000ユーロ(585万円)の罰金と1年の懲役刑。わお。

 

この決まりは 文化、娯楽施設で 50人以上の集まるところ7月21日より。

8月の初めからは レストラン、カフェ、バー、病院、老人ホーム、医療施設、長距離移動の飛行機、バス、電車にも提示が義務付けられます。

 

コロナの症状が出ても 病院に行く前にまず検査を受けなければならないのだろうか?

衛生パスを持ってなかったら 急患でも治療してくれないのだろうか???また詳しく調べておきますね。

 

12歳から17歳までは 8月31日まで 衛生パスを提示しなくて良いという猶予も13日に発表されていますが。

 

 

 

 

 

今回一番ひしひし感じたのが ワクチンを打った人たちとの距離感。

あんな演説の後ですからやはり 話題にでるじゃないですか 家族内でも、

 

例えば 義父(ワクチン未接種)は衛生パスの提示も 沢山毎日人の乗っている通勤の際の電車パスなどでは必要なくて 長距離だけっていうのもおかしいな。とか話してたりするのですが、

打った人または この状況でもう打つしかないなぁと思っている人は ナゼか話題を避ける傾向にあります。(みんながみんなそうとは言えませんが。私の周囲の人は。)

私は 大切な事だから 話したいと思うけれど。どっちがいい、悪いとかではなくて。

 

私は この話題の時は なるべく批判的にならない様気をつけて話してるつもりですが やはり家族でも 分断されてしまう。違うもっと気楽な話題にしてくれムード。

 

分断して うちうちで戦ってくれた方が 国としてはまとめやすいとは思いますが。

 

 

そして このワクチンキャンペーンで いや その前から コロナ禍が始まって 私が 感じているのは 恐怖、怖さによって 人の行動を思想を左右するマスコミの強さ

 

3月に101歳で亡くなってしまったのだけど旦那のおばあちゃんが 近くに1人で住んでいました

コロナ禍がはじまり 初めは 義父も買い物は僕がするからあんまり人が行き来しないようにしよう、と言っていました。

 

私だって 誰だって 会いに行っておばあちゃんにコロナを移してしまうのは嫌です。だから 会いに行く回数を減らしました。おばあちゃんの事を思って

 

でもね おばあちゃんは お手伝いさんが来るけれども1人で外出できない 私たちの訪問しか ご近所さんの訪問しか 外との接触がないわけで。

 

101歳ですから またコロナが収束したら会えるからねーと言っているわけにはいかない。

 

と ある時考え直しました、それからは 以前のようにほぼ毎日行っていました。もちろん手洗いなど気をつけながら。

それでも 今でも もっと抱きしめてあげればよかった・ビズ(頬にキス)もしてあげればよかった。と後悔します。

 

だってたまにおばあちゃんは言っていました まだビズはできないの?って。

 

 

f:id:ROSe:20210716002830j:plain

おばあちゃんが好きだった胡蝶蘭 

 

 

いまも フランスでワクチンキャンペーンは 自分または家族を守るため、国民を守るため、若者は 祖父母をお年寄りを守るためワクチンを打ちましょう。国民のよい例えになりましょう。と謳っている。

 

自分がそして他の愛する人に移してしまう恐怖から ビズをやめ面会をやめ そして今回2022年末までは 試用期間中であるワクチンでも打つのです。

 

そのマスコミをそこまで信じていいものか、何かあったら マスコミ、国は私たちに何をしてくれるのだろう。

国は国民を守るためとは言いますが だったら何故 喫煙者には申し訳ないですが タバコの販売を禁止しないのだろう。健康にとってタバコがいかに体に悪いものかはみんな知っている。やっぱり タバコによる税金が必要なのだ。

 

なぜ野菜、果物の値段を下げてくれないのだろう。なぜ体に悪いとわかっているものを国民に与え続けるのだろう。あとは 自己管理と任せるのなら、どうして今回は 自己管理にしてくれないのか。

 

 

ボランティア活動としてしている政治家はいないのだ。残念ながら。

 

 

 

 

 

 

 

ワクチンを打つのはある人たちにとっては勇気がいる事だと思います。でもでも 私は 今のところ打ちたくない勇気も認めて欲しい特に強制されている状況のフランスでは。

 

百歩譲って 私の事はいい。でも子供にはこのワクチンを打たせたくないのです。 

 

白髪の髪染めのように 一度染めだしたら ずっと続けなきゃいけない。すみません、すみません 例えがめちゃくちゃです。でも これしか思いつかなかった。笑。

1回2回で 今 イスラエルでは3回目の接種が始まっています。

だから 私は この1回目をすごく躊躇してしまうのです。

 

 

 

自由・平等・博愛をスローガンにしている国フランス。

 

自由・平等・博愛はどこにいってしまったのだろう。

 

まとまりのない文章ですが 最後まで読んでいただきありがとうございます。

フランスより を込めて。

 

 

 

フランスでワクチン義務化への流れ

昨日 マクロン大統領が演説し 

 

 一部の業種に対するワクチン接種の義務化

 
介護者か非介護者であるかにかかわらず、病院、クリニック、高齢者施設、障害者施設で働く全職員、また、施設や家庭内で高齢者や脆弱な者と接触する専門職及びボランティアに9月15日までにワクチンを接種することを義務付ける。
9月15日以降に確認がなされ、該当者でワクチン未接種の者には制裁がなされる。

その他の国民にワクチン接種を義務化することはしないが、ワクチンをすぐに接種するよう推奨する。60歳以上の者や脆弱な者は最もリスクが高いため、特に推奨する。
新学期から、中学生、高校生、大学生ために、学校施設においてワクチンキャンペーンが実施される。



 衛生パスポート(pass sanitaire)
7月21日以降、50名以上が集まる娯楽及び文化施設で、12歳以上の者に対し、ワクチン接種証明か48時間以内の陰性証明の提示が求められる。
関連法案が採択され次第、つまり8月上旬以降に、カフェ、レストラン、大型商業施設、病院、高齢者施設、医療社会施設や、長距離移動の航空機、列車、バスにおいて、顧客・利用者・職員にかかわらず、ワクチン接種証明か陰性証明の提示が求められる。
感染状況次第では更に適用範囲を拡大する可能性も排除されない。

 PCR検査の有料化
 秋以降に、処方箋なしでのPCR検査を有料化する。これは、複数回の検査の推奨よりもワクチン接種を推奨するためである。

(ここまでフランスの日本大使館から頂いたメイルを引用)

f:id:ROSe:20210714000353j:plain

今回 ブログにこのことを記事にするか迷ったのですが 私も旦那も最初から ワクチンを打つ気が全くなかったんです。今でもありません。

 

だからと言って ワクチンを打つと選択した人に何も反対するつもりもありません。個人の選択だと思っています。

 

日本にいる両親もワクチンは接種済みです。

 

でも 今回のマクロン大統領の発言、数ヶ月前には フランス国民のワクチンは 任意です。義務ではありませんっと言っていたのに。

 

そして 周りでもなんと ワクチンを打たないといっている人の少数なことか。

ちょっとびっくり。 特に将来の子供のことを考えると ちょっちょっと待って!!ってなる私。

 

今回12歳以上で 娯楽、文化施設に行く人には 衛生パスポートの提示が求められる。ワクチン接種証明か 48時間以内の陰性証明。そして 秋から検査の有料化。

 

あまり ここにネガティブなことは 書きたくないのですが、これが義務でなければ 何と呼んでいいのかわかりません。

 

大統領の演説中から ネットでのワクチン接種予約が爆発的に増えたらしい。

 

息子は16歳です。映画館に行きたいから レストランにいきたいから 生活に不自由だからというだけの理由で 今回ワクチンを打たなければいけないというのは 納得がいかないのです。陰性検査を機会ごとにするというのも非現実すぎ。

 

義務ではないけれど 実際 強制されているというこの状況にとても居心地の悪いものを覚えます。非国民として吊るされるような。

 

でも 私は 大統領より 政治より 自分の体を信じる。

吸っている空気までは選べないけど 自分の体に取り入れるものは自分で選択したい。

 

こんなことを書いて 引かれるかもしれませんが 思いのままを書いてみました。

 個人の選択が尊重されない

自由な国であるはずのフランスでこれから議論を呼びそうです。てか呼んでほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

山に行ってきました

今年も 遠く遠くまで行くバカンスは無理なのですが ちょこちょこお出かけをするつもりです。

 

先日、旦那の妹の家に2泊3日で行ってきました!

 妹とそのパートナーは 古い古い家を買って 自分たちでリノベーション中です。フランスでは 日曜大工のみならず なんでも自分でする人が多く 彼女たちも なるべく全ての工事は自分たちでする予定みたい。

 

台所は少し掃除して 使えましたが 電気も2週間前から使えるようになったばかりで 洗面所、給湯器もまだないので 半キャンピング生活をしてきました。

 

私こういうの好きです。ぼっとんのトイレも大丈夫。

子供達は 次来る時には 普通のトイレよろしく。って言っていましたが。笑

f:id:ROSe:20210709162832j:plain

キャラバンで寝ました。

寝室も何もまだないので 古いキャラバンで寝ました。7月に入ったというのに 1300Mの標高ということもあり 朝晩はちょっと寒かった。

今年フランスは例年に比べて 天気が悪いです。去年はこの時期猛暑!!!って言ってたのに。

 

夏服の登場はなく 寒がりの私は 朝晩 持っていたパーカーの上に借りたセーターを着ていました。

 そんな中 昼間は太陽もでて カリブ海生まれ 水大好き息子が 近くを流れる川で泳ぎたい!と言いまして。

 

水はめちゃめちゃ冷たそうでしたし、水も透明ではなかったけれど、本人は満足そうでした。笑 よかったね。

f:id:ROSe:20210709162901j:plain

野生児、発見。

 

2泊3日と短い滞在でしたが 久々に会えて楽しい時間を過ごしました。

 

周りも 広々とした草原に囲まれて 早朝には歩いていけるお隣さんの牛牧場にいき、

搾乳するところを見せてもらい 生乳を1リットル買って帰ってきました。

子牛が可愛かった。

 

子供のいない妹カップル、いつも子供とたくさん遊んでくれて うちの子供達は2人が大好きです。

 

彼女のパートナーの姪っ子さん14歳もいて 子供達は 仲良くしていました。

 

今回は リノベーションのお手伝いは何もしてませんが、次回は お手伝いも兼ねて また行こうと思います。

 

皆さんもそうかもしれませんが 長〜い間 お泊まりお出かけはしていなかった私たち。

久々に 環境の違うところに行けてリフレッシュ! 大好きな人たちにも会えて 幸せでした。

 

 

義妹たちと待ち合わせした村でみかけた 巨大な雄鶏!!

一番左の茶色のが普通の鶏です。雌鶏もけっこうでかい。

あまりの大きさに 二度見する私。あーびっくり。

f:id:ROSe:20210709162926j:plain

鶏は恐竜の子孫。



 

 

 

 

 この地域は 栗が沢山取れるので 近くのパン、ケーキ屋さんにはマロンクリームを使った色々ものがありました。栗好きの私は大喜び。全部は 味見できなかったので また行かなくちゃ!!!

住みたい場所

今週のお題「住みたい場所」

 

住みたい場所ですか?

海のそばかなぁ。やっぱり。

 

カリブ海の離島沖縄の離島に 住むまたは長期滞在したことがあるんですが、やっぱり 周りの環境の質が圧倒的に違う。

 

子供を裸族で育てられる環境。一年中裸足で過ごせること。

 

あの透き通った、白い砂浜、毎日見ても飽きない夕焼け

マングローブの生命感。

 

ふと一日の中で自然に触れるだけでエネルギーが充電するあの感じ。

 

一時停止できる時間が好きでした。

 

f:id:ROSe:20210708161927j:plain

2015年



その反面 物価が高い家族が近くに住んでいない。のデメリットがあるので 離島に住むなら 時々(最低1年に2回ほど)脱出して違う所に行ける経済力時間があることが理想です。

 

カリブ海では 旦那が自営だったため 彼は9年間島からでられず 最後は あの綺麗なビーチ、海にも飽き飽きするというのは体験済みです。

 

少し離れてこそ 戻ってきて改めて持ってるものに感謝できるという人間のサガ。

 

本当は 離れなくても 感謝できればいいのですが・・・・・。

 

 

f:id:ROSe:20210708161604j:plain

沖縄の離島にて。

沖縄の離島では 離島ならではのあの閉塞感。

 

日本人の私でさえ あそこでは 外国人みたいな。

郷に入っては郷に従え。と言いますが その土地の風俗や習慣を尊敬して従うというのは賛成です。

 

でも なんというのか 昔からあるやり方と違うやり方で野菜を植えてみてもアウトーみたいな 理不尽なところも残っているのも確か。

 

旦那は 結構 GOING MY WAYな 自分のある人なのでその理不尽さがかなり窮屈だったみたいです。

 

外国人で日本に住んでいる人って 前世で日本人だったでしょう。というぐらい日本人より日本人らしい所があることが多いような気がします。

 

旦那は どうみても 前世でも今世でも 日本人ではなかった・・・残念。

 

 

 

 

 どこに住んでも 長所と短所があって 100%パーフェクトな場所がないのは カリブ海を離れてから 2年ぐらいぐるぐるいろんなところを回った私たちは 十分承知しています。

 

でも やっぱり 私は 海のそばであまり人がたくさん住んでいない所が理想です。デメリットはなんとかします!!!

 

神様、仏様、ドラえもん、笑 

その他天空の皆様、そういうことで 宜しくお願いします。

 

PS; あっ できたらフランス語か 日本語の喋れる所でお願いします。  

 

 

 

 

840225.hatenablog.com