日本語で話しましょう

誰かの役にたちますように。フランスより愛を込めて。

節分でしたね

お久しぶりです。

 

実は 2週間前に 家族4人して体調を崩していました。

コロナ???風邪?検査していないのでわかりませんー笑

 

ちょうど同じ日から 体調をくずした義母が 検査をして陽性だったのでそうかもしれんなぁなんて思っています。

 

息子も高校に通っていますが 検査する義務もないようでしたし 陽性だったからといっても何の対応もしてくれるわけでもないし 体調悪いときにわざわざ 薬局に検査キットを買いに行くこともないと思い 検査をしなくてすませました。

 

ワクチンを受けていないので陽性だったなら ワクチンパス(1月24日から 衛生パスではなく ワクチンパスにフランスはなっています )が6ヶ月分もらえて レストランや美術館に行けたのですが 私たち夫婦ひねくれた性格ですので ”そんなもん 今更いらんわ!!”と言っています。笑!!

 

まぁ 頭痛、筋肉痛、喉の痛み、鼻づまり、(息子は嘔吐も少し)などはありましたが

誰も 発熱はなく 私と息子が水曜日から体調が悪くなり 旦那と娘は土曜日から。

この少しの時間差のおかげで なんとか 人と犬の世話も交互ででき10日ほど無事こもって生活することができました。

 

この辺は 片田舎なので 少し回復してからは近所の公園で日光浴をすることもできました。いつも誰もいないし。 太陽の光と新鮮な空気で 少しパワーアップできた気がします。

 

さて 昨日は節分でしたね。

我が家では節分 巻き寿司を食べる日でインプットされちゃっていると思います。

日本では 恵方巻きと騒がれていますが 以前はそんなものなかったですよねー。

ここは フランスですし 普通の太巻きでも材料を揃えるのは難しいので こちらであるもので 娘と巻き寿司といなり寿司を作りました。

f:id:ROSe:20220204174834j:plain

息子の帰宅待ちで味噌汁まだ入れてないし。

 

 

 私が 不器用なりに巻いて 娘が 豪快に切ってくれた。笑

 

いなり寿司、多分5年ぶりぐらいです。祝

実家では お稲荷さんと呼んでいたなぁ。

 

私と旦那は好きですが 子供達は ”甘いね・・・・なんかスペシャルな味がするね。”と感想を述べていました。

 

毎年 福はー内、鬼はー外!!と言う意味を 家族に説明するのですが きっと記憶には残らず 巻き寿司を食べる日になってるけど、 健康でみんなで美味しいねーとご飯が食べれることに 感謝する機会になりました。

 

本当に 感謝です!!

 

日本でも爆発的にコロナ感染者が増えていますが 必要以上に怖がらないで(ストレスは免疫力を低下させます!)毎日健康で暮らしていけることに感謝しながら生活していけると良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

審査、終了!!

昨日の午後 娘のホームスクールの審査に行ってきました。

あんまりホームスクールという呼び方は好きではないのですが まぁ ここでは  ホームスクールと呼んでおきます。 記録として記事にしておきたいと思います。

 

840225.hatenablog.com

 

840225.hatenablog.com

審査は1年に1回で 通らなければ 再審査、その再審査で家庭での学習が 子どもの発達に適していないと判断されれば 8日以内に公立または私立の学校へ編入しなければいけません。

ここフランスでは 学校に行くことは(まだ)義務ではなく 教育を受けることが義務となっているので 娘は 不登校児というより 彼女自身の選択で家にいることを今は選んでいる状態です。保育園にも幼稚園にも所謂 学校には 行ったことがありません。

 

去年より フランス政府は ホームスクールを廃止しようという傾向にあり 色々法律が変わっていっています。泣

2022年 9月からの新学期に関しては 今回の審査に通っていれば 例年通り 子どもは学校に行かずホームエデュケーションでいきます。という通達だけでいいのですが 2023年からは  していいですか?という いわば 許可を求めるという体制になってしまうのです。

 

 

今回の審査も フランスで4回目、慣れてきたとはいえやはり緊張します。冬休みもあり あまり復習する時間も取れなかったです。

毎回後で 深く反省するのですが 娘のリズムで学習して欲しいと思っているの筈なのに審査前は やはり焦りが毎回でて プレッシャーをかけてしまう私。本人は大丈夫だろうと言っているのに 復習、復習と詰め込みがち。

 

今年は もっと 意識して見守っていこうと思います。そうそう今年の目標 意識!

 

で 審査はどうだったかというと 正式な結果は 教育省を通して書類で後々くるのですが パスできそうです!!大丈夫ですと太鼓判を押してくれました。

 

今回初めて会った審査員だったのですが コロナ禍もあり 例年と違い今回は 審査員は1人だけで テーブルを囲んで 娘に問題を出したり私たちと話したりという形でした。終始アットホームな雰囲気でした。

教材の話だけでなく もちろん 社交性を育てるために何をしているかなども審査内容になります。

 

去年の人より 娘の学習レベルよりも 話し方、座り方など子ども1人の人としてのあり方を重点として観察してくれているようでした。

緊張していた娘もすぐリラックス。

おしゃべりな旦那のおかげもあり 審査員もこちらとしゃべることに時間をとられ 娘とは基本的なフランス語の問題、算数の計算問題ぐらいしかする時間がなかったようです。笑

 

毎回 こんな人が審査員とも限らず 子どもは学校に行くべき!!という考え方を丸出しにしてくる人もいるのでね。

去年は 1人の審査員が娘の横でつきっきりで1時間ほど 色々な演習問題をやらされたそうで すごくお疲れでした。

今回はすごく有意義な時間を持てて良かったです。

 

もうすぐ11歳の娘、考えれば 本当に生まれてからほぼずっと一緒の時間を共有してきています。子どもとずっと一緒で大変じゃない?と言われることもありますが いつかは親離れしていくだろう子供達 120%シェアする時間を満喫してやろうと思っているので 私にはあまり苦になりません。

これが 私たちの今のところの選択です。

 

 

f:id:ROSe:20220112193655j:plain

絵を描くのが好き!

復習漬けだったので 来週までホームスクールはお休み。
私は 自然療法の課題に取り組みますが 娘は 好きなことをして息抜きしてくれたらいい。今朝もめちゃ寝てたなぁ。笑

 

これからも健康第一で子供達と一緒に成長していきたいと心から思います。

 

フランス、コロナ感染大爆発で 息子の高校でも感染者が多数出てきている状態です。

みなさんも お体にお気をつけください。

 



 

 

 

 

年始年末食べたもの

1月3日から 学校も始まり こちらではお正月気分に浸ってる場合ではありません。

娘のホームスクールも始まり 8時半からのラジオ体操も再開。

 

840225.hatenablog.com

 

 

クリスマスは こちらでは 日本のお正月にあたるほど大切なもの。

クリスマスは家族で盛大にお祝いしますが 大晦日はどちらかというと 友人たちとカウントダウンパーティーをして騒ぐという感じなので 皆さん 1月1日は 寝不足、二日酔いのお疲れで ゆっくり休養の日という感じ。

 

仕事をしていたときは 1日だけ祝日で2日からは 仕事でした。

 

カリブ海島時代は日本食が手に入らなかったので おせち料理は作ってませんでした。(言い訳)

こちらに来てからは 1月1日は 毎年 旦那のおばぁちゃんが家族みんなをレストランに招待してくれるのが習慣だったので またもや おせち作っていませんでした。

旦那説によると 若い頃は 一睡もせずまだ酔っぱらったままレストランにたどり着くこともあったとか。

去年の3月におばあちゃんが亡くなったので今年は ぽっかり空いた1月1日。

課題に追われているのですが ふとやっぱり何かお正月らしいものが食べたくなり 急遽初めて もち米でお餅を手作りしました。

めん棒とスタンドミキサーで結構簡単にできました。

 

めちゃめちゃ美味しかった!!

 

実家から大分前に送ってもらったきな粉とネットで買っていた 茹であずきで食べても美味しいし、シンプルに醤油、のりも最高!!!

f:id:ROSe:20220104181220j:plain

見た目より味で勝負・・・・

 

なんでもっと前に作っていなかったのか、ほとんど私が3日かけて食べました。

 

ついでにちょっと巻き戻して クリスマスに撮っていた写真をご紹介。

 

今年も クリスマスは義両親宅でみんなでランチを食べました。終了したのは夜8時ですから

長〜いランチです。笑

f:id:ROSe:20220104161139j:plain

f:id:ROSe:20220104161251j:plain

生牡蠣、こちらではレモンをかけていただきます



f:id:ROSe:20220104161159j:plain

私の担当 Bûche de Noël


生牡蠣の前に Verrineと呼ばれる 小さいグラスに入ったアペリティフを3つ食べました。 義母は5つも用意しようとしていたのだけど 量の多さに直前に気づき3つになりました。笑

あっその前に フォアグラのトーストもあったな。

クリスマスの日は 胃袋が2倍になると信じている義母!! 笑

 

メインは ターキーの丸焼き、じゃがいものグラタン、栗、インゲン。

その後 チーズ、デザート、果物。

 

子供達が 6時頃に『今晩夜ご飯いらないからねー』といってくれるが『勿論、最初からそのつもりでした。』と答える私。

 

そして次の日 26日は 息子の誕生日!!

昼食は 自家製パンを作り ご注文のチーズバーガーを捧げ、夕食はまた実家にみなで集合しお祝いしました!

 

f:id:ROSe:20220104174230j:plain

f:id:ROSe:20220104174259j:plain

写真はないけど3キロ分の鳥の唐揚げもリクエストにより作りました!

 

そして この日曜日 1月2日は 義母の誕生日で またまた ランチに集合!!

いつもよりも軽めにしたということですが フルコースでお腹いっぱいいただきました。

 

 

あと 今月残すところのイベントは 1月中旬の娘の誕生日会!

なんで こんなに誕生日が重なっているのか???でも祝ってあげないわけにはいかないし。

 

でも 美味しいものを用意してくれて、いつも一緒に集まれる家族に囲まれて幸せ者だと思います。

やっぱり 私食べること好きだなー!!

 

840225.hatenablog.com

840225.hatenablog.com

 

来年は 元旦になんちゃっておせち料理に挑戦してみようかなと思っています。

 

 

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

f:id:ROSe:20220101183949j:plain

 

皆さんは 今年はどんな年にしたいと思っていますか?

 

私は 今年の一文字は 意識 でいきたいと思います。

 

 

意識(いしき、Consciousness)は、一般に、「起きている状態にあること(覚醒)」または「自分の今ある状態や、周囲の状況などを認識できている状態のこと」を指す。 

 

無意識に時間、1日、人生を過ごすのはもったいない。(でた!!もったいない星人!)

 

いつも 意識という文字を念頭においていきたいと思います。

 

皆様にとっても 健康第一で 良い2022年になりますように。

今年も拙いブログ、宜しくお願いします。

 

なお 私事ですが年末年始のばたばたに加えまして 研修の課題提出の期限がとっくに過ぎており

焦っている状態ですので ブログの更新は去年に引き続きかなり不定期になることをここに宣言します。

 

 

100記事目!

祝100記事目です!!

 

飽きっぽい私が 読んでスターをつけていただく皆様のおかげで ここまでやってきました。

私にとって書くことで考えを整理したり 思考転換になったりプラスな存在のブログ。

勿論読むことでも 勉強になったりパワーをもらったりと いつもありがとうございます。

 

 

さて 今回 フリーにはたらくというはてなブログのお題に挑戦。

 

フリーに はたらく なんですが フランス語で はたらくという動詞はtravaillerとなります。今回気づきましたが とらばーゆ ってこっからきてるんですね。

 

でも 使い方によって はたらくだけではなく 努める、作業する、鍛える、練る、耕す、醗酵する、捏ね上げるなどの 日本語の訳が可能になるのです。

f:id:ROSe:20211216220503j:plain

 

そんないろんな意味になるフランス語のはたらく travailler.

その中でも 私は Travailler sur soi  、 travailler sur moi という表現が好きです。

 

日本語にしたら どうなるんだろう。

 

自己に働きかけるっていうことでしょうか。

自分を磨く、自分自身の心の庭を耕す、自分を捏ねて練り上げる。笑

 

はたらくって 以前はお金を稼ぐことに直結しなければならない。みたいな定義が自分の中にあったんですが、共働きから専業主婦になり色々考える時間ができたおかげで はたらくということを もっと大きく捉えられるようになったような気がします。

 

旦那が 転職をさらっとするタイプで どんどんやりたいことを見つけては やり始めるタイプなので サラリーマンの父のいる家庭で育った私には えっ?!ということも 多々ありました。いや、本当に。

 

今では どこかに勤めてはたらくことも フリーランスではたらくことも 庭で野菜を育ててはたらくことも 何かの研修を受けることも 家族のご飯を作ることもなんか同じライン上にあります。

 

以前はそれが理想だなぐらいに思っていた 好きなこと=仕事も今では 理想というより なんとかして 好きなこと=仕事にしよう ぐらいまでレベルが上がってきました。

かなり理想論にはなってしまいますが 1日の大部分の時間を取られてしまうことの多いはたらくということ どうせするなら 毎日しても苦にならないい,好きなことをと思うのです。

 

自分はそういうことに気づくのに すごく時間がかかり、お金を稼ぐはたらくこと

ついつい一緒のカゴに入れてしまい 自分の好きなこと、したいことを考えるのが得意ではありません。

だから 子供達には その辺の私の経験をふまえて 将来はたらくということを見つめて欲しいと思っています。

 

夢物語かもしれませんが 得意、苦手があるのは当たり前、皆んなそれぞれが得意なことをいかして助け合って生きていければ素敵だと思いませんか?

 

 

 

 

 

840225.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

思い込みをしない、個人的には受け取らない

私の好きな本の中に 4つの約束という本があります。

 

フランス語でしか持っていないのですが 私には わかりやすく時々読み返している本です。

四つの約束

四つの約束

 

 

 

この4つの約束

1、正しい言葉を使う事

2、なにごとも 個人的には受け取らない事

3、思い込みをしない事

4、常にベストを尽くす事

 

なのですが

最近特に 思い込みをしない事に気をつけています。

 

前回の記事のNLPにもつながると私は思うんですけれども、日常生活のなかで どれほど、ーーだろうとか、ーーだろうと思って、あなたに良かれと思って、と 思い込みをしてしまっているだろうという事に 気がつきます。

 

 

 

840225.hatenablog.com

 

そして 思い込み、想像で どれだけの事を心配している事か。

 

子供の帰りが遅い (現実:卓球の練習のあと 少しミーティングがあった)

私の脳内 (事故にあったんではないだろうか?)

 

その思い込みすら 本当であるかどうかもわからないのに そうだ!きっとそうに違いない!!とまで メンタルは 暴走したら止まりませんよね!

 

そして この思い込みを 個人的に受け取ってしまい自分で自分の可能性をふさいでしまう。 

 

何事も個人的には受け取らない

 

これもまたクリアーしようと心がけています。

 

誰でも 人から褒められたら嬉しいい、けなされたら 悲しいですよね。

でも その誰かから言われた意見を その人の意見と考え 個人的には受け取らない、

私には 当てはまりませんから 結構です!と受け取らない。

 

だから あなたは 声がきれいですね、と言われても 受け取らない。

声が変。と言われても 受け取らない。

 

ここのポイントは 褒められても受け取らないんです!!笑

心の中でお礼を言って 丁寧に結構ですと受け取りません。笑

こっちも難しそうですよね。

 

この約束は 子供たちにも 友達や先生、周りの人に あなたはーーだね。といわれても その人の意見であって 現実ではないから 信じなくていいよと言ってあります。

 

周りの意見を現実だと思い込み いらぬ壁を作ってしまうのはもったいない。

子供たちには 彼らには本気で願うならなんでも叶える力が自分たちにあるのだという事を一番に 信じて欲しいと思っています。

 

 

著者は 本の中で それぞれの人生は本人が主人公の映画のようなものだといっています。

他の人が主人公の映画をみると どれだけ 他人からみた自分が 自分の思っている自分と顔も声も性格も動作も違うのかがわかりびっくりするだろうと言っています。

そうなんだろうなぁー。

録音された声を聞いて これ 私???ってなるのと一緒??

 

これらの事、なかなか 実行する事は簡単ではないのですけれど 

4つ目の約束 常にベストを尽くす事!で人生を楽しんでいこうと思います。

 

f:id:ROSe:20211212223816j:plain



 

 

 

一歩一歩

絶対 12月になった途端 時間はいつもより早く進んでいる気がする・・・・。

 

そうですよね??

 

このまま 年始年末がああぁっと言ってる間に 過ぎ去ってしまうのだろう・・。

 

恐ろしや恐ろしや!

 

クリスマス、お正月の他に 子供2人の誕生日と義母の誕生日がこの時期にあり

毎年 ケーキやら ご馳走やらで胃腸を壊す。

 

でも 子供の誕生日は やっぱり他のお祝いと合同にしたりせず お祝いしてあげたい。

我が家は 誕生日の人が その日に食べたいご飯のメニューを決めれるので 今年もまた ”チーズバーガー!唐揚げ!巻き寿司!ピザ!”などの注文が入るのだろう・・・

色々いっぱい作って 義両親の家で 総勢10名ほどでパーティーをする予定です。

 

 

 さて 前回では 少し弱音を吐いていた私ですが、研修で心理学の基礎の勉強で NLPというのをかじりました。私には 為になったので簡単にご紹介。

 

NLP : Neuro Linguistic Programming 神経言語プログラミング の略称です。

脳と心の取扱説明書と言われることも。

 

f:id:ROSe:20211209051315j:plain

 

NLPは1970年代のアメリカでセラピーの現場での成功者たちを研究して生まれた学問です。

 

現在ではセラピー、カウンセリングだけでなく ビジネス、教育の場、家庭や育児と様々な分野で活用されています。

 

その勉強の一環で見た動画の中で 説明していたものが、

 

地図は領土そのものではない。

The map is not the territory.

人々は 自分の現実の地図を見てそれが他の人にとっても現実の地図だと思い込む、でも それは その人の見た地図であり 世界である。

全ての人が 同じ世界を見ているわけではないのです。

 

 

確かに 全く同じ経験をしても 人によって解釈の仕方も そこから作る思い出も違いますよね。

皆 自分の価値観や経験というフィルターを通して 世界を見てると思えれば 色々生きやすくなります。

 

他には

 

私は 何も知らない、何も信じない、何も思わない。

 

これは 例えば 友人と待ち合わせしていたとします。

連絡もなく 30分経っても まだ来ません。

 

事故にあったんだろうかと心配するーそれはまだ知りません。だからそんなことは思わない。

私をきっとバカにしてるんだ!!電話ぐらいできるはずだろう!!ー 信じないこと。

 

何もしないとは違うので、友人に電話してみるなり行動はしていいのです。

でも 何も 決めつけない 憶測しない。

ただ 今の現実、”約束の時間だ、でも友人はまだ来ない。”ということだけです。

 

慣れるのは難しいかもしれない でも脳も筋肉と一緒で 鍛錬を積めばそのように働くようになるらしいです。

確かに心配性の人は 色々想像しちゃうから心配になるんですよね。

 

 

 

昨日提出した 心理学の課題では

 

自分の今の状態、なりたい状態、長い意味での人生の目的、近い将来の目的、その目的に達する為にしている事 などを書き出す問題がありました。

 

目的を持つ事が大事とは わかっていても こうやって 書き出して提出する事ってなかなかないですよね。自分の頭が少し整理整頓できた気がします。

 

自信がなくなっても どの項目に対して自信がないのか、と考えていったら 全ての事に自信がないのではない事もわかり 自分にオッケーを出せる事柄も色々出てきました。

 

このタイミングで 精神心理学の勉強ができて本当によかったです。

 

NLPはもっといろんなモデリングがあるので また紹介できたらいいなぁと思います。

なんせ 脳と心の取扱説明書ですからねー。めっちゃ欲しいですよね!!!