日本語で話しましょう

誰かの役にたちますように。フランスより愛を込めて。

フランスの片田舎で住むという事

Bonjour !

 

先日 解き離してみてから あまり深く考えずさくっと記事を書いていけばいいのだと 分かりました。

今回も 私の脳内のつぶやきです。

 

840225.hatenablog.com

かれこれ4−5年 フランスのおへそあたりの片田舎で暮らしています。

田舎ーというほどでもないかな?

5000人ぐらい住民はいるらしいから 町ですかね。

 

でも 日本食の冷蔵物、冷凍物が手に入るスーパーには程遠いところです。

行ってみた事もないけれど 車で1時間はかかるはず。

我が家はディーゼル車なのですが 最近ガソリンも軽油もどんどん値上がり中のフランス。

軽油で 220円 / L ぐらいします。ガソリンは さらに高い。

日本食のためにはそこまで行こうとも思わない。

 

でもね 厚揚げが食べたい。

とても食べたい。

f:id:ROSe:20220224214454j:plain

豆腐はね、 結構美味しいのが BIOのお店でも買えるようになったし、作った事もあるし。

 

でも 厚揚げ薄揚げ !!

 

日本にいた時はそんなに重要視していたものではなかったのですが・・・・。

 

先日 母とチャットしていた時に どれだけ厚揚げが食べたいのか熱弁していたのですが、 母は ”揚げ豆腐ではだめなの?”とおっしゃる。

 

母も 大豆系が大好きで 薄揚げは冷凍庫に常備しているとか 羨ましい事を言っています。

 

だめです。

なんか違う。

 

いつものように 自家製で突破するしかないのか??

厚揚げ専門レストランの番組を随分前に見たけど 温度を変えて2度揚げするとか。

 

できるのか??

 

パリなどに住んでいる方のブログを拝見すると 色々食材が見つかるようで 羨ましいです。質素な我が家では 日本食はご馳走です。

片田舎だと どうしても なんちゃって日本食になってしまい、 カリブ海時代よりかはネットで日本食を買えるようになり豊かにはなりましたが。 何しろ高いですし。

おたふくのお好みソース 300Gが 6、10ユーロ=790円・・・・

 

先日 娘がどばっとかけていたので かけすぎー!と私が言ったら、息子が横から

かけすぎ!このソース高いんだから!!!と追い討ち。 笑

 

いや 今回私は 娘には味が濃くなりすぎるから かけすぎ!と言ったのだが きっと 以前に 私が 高いからちょびちょび使えと言っていたのだろう。 (反省。)

 

話は それましたが フランスの片田舎に住むという事はそうなのです。

海外在住でも 日本のようにコンニャクやらレンコンやらはんぺんやらちりめんじゃこやらが手に入る方々を羨ましく思って 暮らしています。

 

しょうがないから 麺つゆも作る、料理酒も大分ちがうけど白ワインで代用、ポン酢??醤油とレモンで。

 

今回はどうやってこの厚揚げ問題を解決しようか・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

解き放つ

 またまたお久しぶりです。

 

なんか 私ブログって書かなければ書かないほど 久しぶりの記事はいい記事を書きたいという欲がでて 書きづらい・・・・

 

でも いい記事ってなんなんだ!!と思い直して 久しぶりに更新です。

サクッといきます。

 

相変わらず 自然療法のアドバイザーのオンライン研修が続いています。

今は 子供達が冬休みなので 娘のホームスクールもお休み。その間に自分の勉強をどんどん進めようと日々邁進中。

研修は 進めば進むほど 面白くなってきて 今は フィトテラピーの一つであるフラワーバッチレメディーを終え ジェモセラピーの段階です。

f:id:ROSe:20220219222909j:plain

フラワーバッチってご存知ですか?

私は 名前しか知らず アロマテラピーのいとこぐらいの存在と思っていたのですが、今回基礎を勉強する機会に恵まれました。

 

フラワーバッチは 1936年にイギリスの医師 エドワード バッチが開発しました。

自然の草や花のエネルギーを水に転写させたものを 母液とします。

作り方を見ても 簡単に言うと クリスタルの容器の中に花と水を入れ 太陽にあてる

その水を 保存のためにアルコールと混ぜる。それだけ。

 

だから 科学的に分析して 中には 何にもこれがきくんだぁーといえるものは入ってないわけだと思うんです。

でもそのお花のエネルギーが 人間にも動物にも植物にも マイナスにかたむいた感情を本来の状態に戻すのを助けてくれる。

症状に働きかけるわけではないのですが 病は気からというように 感情に働きかけてくれます。

今でも使われているということは 効能があるということです。

 

すごくないですか???

 

私的にはすごく 感動してしまいました。

 

バッチ医師は ”魂と身体と感情のバランスが整っていれば 何も恐れることはない”とも言っています。

 

色々素直に感動し 関心を持って取り組んだフラワーバッチレメディーの課題 満点で今朝返送されてきましたー 笑

 

なぜか嬉しくて鳥肌がたった私。笑

そのあとどうしてか いい記事かけなくてもいいやぁと思いまして。

どうしていい記事を書きたいのかなぁと思って。

誰にとってのいい記事??

 

自分で勝手に自分の限界を作るのはやめよう。

他人がどう思うかとか 気にするのをやめよう。

みなさん 各自 肩書きというか あるべきと世間がおもっているがあって 母とか妻とか 結婚する年齢とか 持つべき家、車、お金・・・・・服装まで。

 

その枠にとらわれているのは自分。

入れられていると思って 被害者意識では 枠は越えられない。

解き放つ・・・・・。

 

とここまで来ました。

 

私の脳内の独り言を解き放してみた次第でございます。

 

 

 

 

 

 

節分でしたね

お久しぶりです。

 

実は 2週間前に 家族4人して体調を崩していました。

コロナ???風邪?検査していないのでわかりませんー笑

 

ちょうど同じ日から 体調をくずした義母が 検査をして陽性だったのでそうかもしれんなぁなんて思っています。

 

息子も高校に通っていますが 検査する義務もないようでしたし 陽性だったからといっても何の対応もしてくれるわけでもないし 体調悪いときにわざわざ 薬局に検査キットを買いに行くこともないと思い 検査をしなくてすませました。

 

ワクチンを受けていないので陽性だったなら ワクチンパス(1月24日から 衛生パスではなく ワクチンパスにフランスはなっています )が6ヶ月分もらえて レストランや美術館に行けたのですが 私たち夫婦ひねくれた性格ですので ”そんなもん 今更いらんわ!!”と言っています。笑!!

 

まぁ 頭痛、筋肉痛、喉の痛み、鼻づまり、(息子は嘔吐も少し)などはありましたが

誰も 発熱はなく 私と息子が水曜日から体調が悪くなり 旦那と娘は土曜日から。

この少しの時間差のおかげで なんとか 人と犬の世話も交互ででき10日ほど無事こもって生活することができました。

 

この辺は 片田舎なので 少し回復してからは近所の公園で日光浴をすることもできました。いつも誰もいないし。 太陽の光と新鮮な空気で 少しパワーアップできた気がします。

 

さて 昨日は節分でしたね。

我が家では節分 巻き寿司を食べる日でインプットされちゃっていると思います。

日本では 恵方巻きと騒がれていますが 以前はそんなものなかったですよねー。

ここは フランスですし 普通の太巻きでも材料を揃えるのは難しいので こちらであるもので 娘と巻き寿司といなり寿司を作りました。

f:id:ROSe:20220204174834j:plain

息子の帰宅待ちで味噌汁まだ入れてないし。

 

 

 私が 不器用なりに巻いて 娘が 豪快に切ってくれた。笑

 

いなり寿司、多分5年ぶりぐらいです。祝

実家では お稲荷さんと呼んでいたなぁ。

 

私と旦那は好きですが 子供達は ”甘いね・・・・なんかスペシャルな味がするね。”と感想を述べていました。

 

毎年 福はー内、鬼はー外!!と言う意味を 家族に説明するのですが きっと記憶には残らず 巻き寿司を食べる日になってるけど、 健康でみんなで美味しいねーとご飯が食べれることに 感謝する機会になりました。

 

本当に 感謝です!!

 

日本でも爆発的にコロナ感染者が増えていますが 必要以上に怖がらないで(ストレスは免疫力を低下させます!)毎日健康で暮らしていけることに感謝しながら生活していけると良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

審査、終了!!

昨日の午後 娘のホームスクールの審査に行ってきました。

あんまりホームスクールという呼び方は好きではないのですが まぁ ここでは  ホームスクールと呼んでおきます。 記録として記事にしておきたいと思います。

 

840225.hatenablog.com

 

840225.hatenablog.com

審査は1年に1回で 通らなければ 再審査、その再審査で家庭での学習が 子どもの発達に適していないと判断されれば 8日以内に公立または私立の学校へ編入しなければいけません。

ここフランスでは 学校に行くことは(まだ)義務ではなく 教育を受けることが義務となっているので 娘は 不登校児というより 彼女自身の選択で家にいることを今は選んでいる状態です。保育園にも幼稚園にも所謂 学校には 行ったことがありません。

 

去年より フランス政府は ホームスクールを廃止しようという傾向にあり 色々法律が変わっていっています。泣

2022年 9月からの新学期に関しては 今回の審査に通っていれば 例年通り 子どもは学校に行かずホームエデュケーションでいきます。という通達だけでいいのですが 2023年からは  していいですか?という いわば 許可を求めるという体制になってしまうのです。

 

 

今回の審査も フランスで4回目、慣れてきたとはいえやはり緊張します。冬休みもあり あまり復習する時間も取れなかったです。

毎回後で 深く反省するのですが 娘のリズムで学習して欲しいと思っているの筈なのに審査前は やはり焦りが毎回でて プレッシャーをかけてしまう私。本人は大丈夫だろうと言っているのに 復習、復習と詰め込みがち。

 

今年は もっと 意識して見守っていこうと思います。そうそう今年の目標 意識!

 

で 審査はどうだったかというと 正式な結果は 教育省を通して書類で後々くるのですが パスできそうです!!大丈夫ですと太鼓判を押してくれました。

 

今回初めて会った審査員だったのですが コロナ禍もあり 例年と違い今回は 審査員は1人だけで テーブルを囲んで 娘に問題を出したり私たちと話したりという形でした。終始アットホームな雰囲気でした。

教材の話だけでなく もちろん 社交性を育てるために何をしているかなども審査内容になります。

 

去年の人より 娘の学習レベルよりも 話し方、座り方など子ども1人の人としてのあり方を重点として観察してくれているようでした。

緊張していた娘もすぐリラックス。

おしゃべりな旦那のおかげもあり 審査員もこちらとしゃべることに時間をとられ 娘とは基本的なフランス語の問題、算数の計算問題ぐらいしかする時間がなかったようです。笑

 

毎回 こんな人が審査員とも限らず 子どもは学校に行くべき!!という考え方を丸出しにしてくる人もいるのでね。

去年は 1人の審査員が娘の横でつきっきりで1時間ほど 色々な演習問題をやらされたそうで すごくお疲れでした。

今回はすごく有意義な時間を持てて良かったです。

 

もうすぐ11歳の娘、考えれば 本当に生まれてからほぼずっと一緒の時間を共有してきています。子どもとずっと一緒で大変じゃない?と言われることもありますが いつかは親離れしていくだろう子供達 120%シェアする時間を満喫してやろうと思っているので 私にはあまり苦になりません。

これが 私たちの今のところの選択です。

 

 

f:id:ROSe:20220112193655j:plain

絵を描くのが好き!

復習漬けだったので 来週までホームスクールはお休み。
私は 自然療法の課題に取り組みますが 娘は 好きなことをして息抜きしてくれたらいい。今朝もめちゃ寝てたなぁ。笑

 

これからも健康第一で子供達と一緒に成長していきたいと心から思います。

 

フランス、コロナ感染大爆発で 息子の高校でも感染者が多数出てきている状態です。

みなさんも お体にお気をつけください。

 



 

 

 

 

年始年末食べたもの

1月3日から 学校も始まり こちらではお正月気分に浸ってる場合ではありません。

娘のホームスクールも始まり 8時半からのラジオ体操も再開。

 

840225.hatenablog.com

 

 

クリスマスは こちらでは 日本のお正月にあたるほど大切なもの。

クリスマスは家族で盛大にお祝いしますが 大晦日はどちらかというと 友人たちとカウントダウンパーティーをして騒ぐという感じなので 皆さん 1月1日は 寝不足、二日酔いのお疲れで ゆっくり休養の日という感じ。

 

仕事をしていたときは 1日だけ祝日で2日からは 仕事でした。

 

カリブ海島時代は日本食が手に入らなかったので おせち料理は作ってませんでした。(言い訳)

こちらに来てからは 1月1日は 毎年 旦那のおばぁちゃんが家族みんなをレストランに招待してくれるのが習慣だったので またもや おせち作っていませんでした。

旦那説によると 若い頃は 一睡もせずまだ酔っぱらったままレストランにたどり着くこともあったとか。

去年の3月におばあちゃんが亡くなったので今年は ぽっかり空いた1月1日。

課題に追われているのですが ふとやっぱり何かお正月らしいものが食べたくなり 急遽初めて もち米でお餅を手作りしました。

めん棒とスタンドミキサーで結構簡単にできました。

 

めちゃめちゃ美味しかった!!

 

実家から大分前に送ってもらったきな粉とネットで買っていた 茹であずきで食べても美味しいし、シンプルに醤油、のりも最高!!!

f:id:ROSe:20220104181220j:plain

見た目より味で勝負・・・・

 

なんでもっと前に作っていなかったのか、ほとんど私が3日かけて食べました。

 

ついでにちょっと巻き戻して クリスマスに撮っていた写真をご紹介。

 

今年も クリスマスは義両親宅でみんなでランチを食べました。終了したのは夜8時ですから

長〜いランチです。笑

f:id:ROSe:20220104161139j:plain

f:id:ROSe:20220104161251j:plain

生牡蠣、こちらではレモンをかけていただきます



f:id:ROSe:20220104161159j:plain

私の担当 Bûche de Noël


生牡蠣の前に Verrineと呼ばれる 小さいグラスに入ったアペリティフを3つ食べました。 義母は5つも用意しようとしていたのだけど 量の多さに直前に気づき3つになりました。笑

あっその前に フォアグラのトーストもあったな。

クリスマスの日は 胃袋が2倍になると信じている義母!! 笑

 

メインは ターキーの丸焼き、じゃがいものグラタン、栗、インゲン。

その後 チーズ、デザート、果物。

 

子供達が 6時頃に『今晩夜ご飯いらないからねー』といってくれるが『勿論、最初からそのつもりでした。』と答える私。

 

そして次の日 26日は 息子の誕生日!!

昼食は 自家製パンを作り ご注文のチーズバーガーを捧げ、夕食はまた実家にみなで集合しお祝いしました!

 

f:id:ROSe:20220104174230j:plain

f:id:ROSe:20220104174259j:plain

写真はないけど3キロ分の鳥の唐揚げもリクエストにより作りました!

 

そして この日曜日 1月2日は 義母の誕生日で またまた ランチに集合!!

いつもよりも軽めにしたということですが フルコースでお腹いっぱいいただきました。

 

 

あと 今月残すところのイベントは 1月中旬の娘の誕生日会!

なんで こんなに誕生日が重なっているのか???でも祝ってあげないわけにはいかないし。

 

でも 美味しいものを用意してくれて、いつも一緒に集まれる家族に囲まれて幸せ者だと思います。

やっぱり 私食べること好きだなー!!

 

840225.hatenablog.com

840225.hatenablog.com

 

来年は 元旦になんちゃっておせち料理に挑戦してみようかなと思っています。

 

 

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

f:id:ROSe:20220101183949j:plain

 

皆さんは 今年はどんな年にしたいと思っていますか?

 

私は 今年の一文字は 意識 でいきたいと思います。

 

 

意識(いしき、Consciousness)は、一般に、「起きている状態にあること(覚醒)」または「自分の今ある状態や、周囲の状況などを認識できている状態のこと」を指す。 

 

無意識に時間、1日、人生を過ごすのはもったいない。(でた!!もったいない星人!)

 

いつも 意識という文字を念頭においていきたいと思います。

 

皆様にとっても 健康第一で 良い2022年になりますように。

今年も拙いブログ、宜しくお願いします。

 

なお 私事ですが年末年始のばたばたに加えまして 研修の課題提出の期限がとっくに過ぎており

焦っている状態ですので ブログの更新は去年に引き続きかなり不定期になることをここに宣言します。

 

 

100記事目!

祝100記事目です!!

 

飽きっぽい私が 読んでスターをつけていただく皆様のおかげで ここまでやってきました。

私にとって書くことで考えを整理したり 思考転換になったりプラスな存在のブログ。

勿論読むことでも 勉強になったりパワーをもらったりと いつもありがとうございます。

 

 

さて 今回 フリーにはたらくというはてなブログのお題に挑戦。

 

フリーに はたらく なんですが フランス語で はたらくという動詞はtravaillerとなります。今回気づきましたが とらばーゆ ってこっからきてるんですね。

 

でも 使い方によって はたらくだけではなく 努める、作業する、鍛える、練る、耕す、醗酵する、捏ね上げるなどの 日本語の訳が可能になるのです。

f:id:ROSe:20211216220503j:plain

 

そんないろんな意味になるフランス語のはたらく travailler.

その中でも 私は Travailler sur soi  、 travailler sur moi という表現が好きです。

 

日本語にしたら どうなるんだろう。

 

自己に働きかけるっていうことでしょうか。

自分を磨く、自分自身の心の庭を耕す、自分を捏ねて練り上げる。笑

 

はたらくって 以前はお金を稼ぐことに直結しなければならない。みたいな定義が自分の中にあったんですが、共働きから専業主婦になり色々考える時間ができたおかげで はたらくということを もっと大きく捉えられるようになったような気がします。

 

旦那が 転職をさらっとするタイプで どんどんやりたいことを見つけては やり始めるタイプなので サラリーマンの父のいる家庭で育った私には えっ?!ということも 多々ありました。いや、本当に。

 

今では どこかに勤めてはたらくことも フリーランスではたらくことも 庭で野菜を育ててはたらくことも 何かの研修を受けることも 家族のご飯を作ることもなんか同じライン上にあります。

 

以前はそれが理想だなぐらいに思っていた 好きなこと=仕事も今では 理想というより なんとかして 好きなこと=仕事にしよう ぐらいまでレベルが上がってきました。

かなり理想論にはなってしまいますが 1日の大部分の時間を取られてしまうことの多いはたらくということ どうせするなら 毎日しても苦にならないい,好きなことをと思うのです。

 

自分はそういうことに気づくのに すごく時間がかかり、お金を稼ぐはたらくこと

ついつい一緒のカゴに入れてしまい 自分の好きなこと、したいことを考えるのが得意ではありません。

だから 子供達には その辺の私の経験をふまえて 将来はたらくということを見つめて欲しいと思っています。

 

夢物語かもしれませんが 得意、苦手があるのは当たり前、皆んなそれぞれが得意なことをいかして助け合って生きていければ素敵だと思いませんか?

 

 

 

 

 

840225.hatenablog.com